社会人のおすすめオンライン英会話ランキング比較2025年版【オリジナル解説画像付き】
オンライン英会話は特に社会人の年代を中心に利用者が多くいるサービスです。
日々の仕事や家事、育児で忙しい社会人だからこそ、スキマ時間を活用して取り組みやすいオンライン英会話がおすすめです。
そこで今回は、社会人に特におすすめしたいオンライン英会話サービスを、ランキング形式でご紹介します
- 社会人のおすすめオンライン英会話ランキング比較2025年3月版!
- 社会人が選ぶべきオンライン英会話とは?選び方を解説
- 社会人向けシーン別!おすすめしたいオンライン英会話まとめ
- 社会人で忙しくてもオンライン英会話は毎日続けるべき?続けるコツを紹介
- 【FAQ】社会人におすすめのオンライン英会話に関するよくある質問
社会人のおすすめオンライン英会話ランキング比較2025年3月版!
それではここから、社会人におすすめしたいオンライン英会話サービス11社をランキング形式でお伝えします。ECCオンラインレッスン|復習しやすいコンテンツが充実

ECCオンラインレッスンは月4回または8回のレッスンを自由に予約できるオンライン英会話サービスです。レッスン受講後には10問のチェックテストが出題されたり、レッスン中のホワイトボードを画像として保存できたりなど、復習がしやすい機能を独自システムに搭載しています。
教材のコンテンツはレッスン開始30分前からチェックできますが、テキストオプションを利用すればいつでも好きな時に教材をチェックできるので、予習だけでなく復習にも活用しやすいオプションです。
社会人におすすめしたいポイント
-メリット-
- レッスン開始30分前から予習コンテンツを無料で提供
- 講師陣は厳しい採用基準を通過+最低100時間以上の研修をクリアした人のみ
- 独自システムで受講でき、レッスン終了後はチェックテストを受けられる
基本情報
月額料金(税込) | 月4回プラン:3,080円 月8回プラン:4,620円 こども英会話(幼児)月2回プラン:1,540円 こども英会話(小学生)月4回プラン:3,080円 マルチリンガル言語(月2回):8,360円 |
---|---|
その他料金(税込) | テキストオプション:990円/月 など |
受講方法 | ブラウザ |
カリキュラム・コース | ・日常英会話 ・ビジネス英会話 ・こども英会話 ・中高生英会話 など |
対応レベル | 初級~上級 |
レッスンの概要 | 1レッスンの時間:25分 1レッスンの費用:578円~ 1レッスンの人数:1名 |
予約方法 | 予約方法:ブラウザ 講師選択:可能 当日予約:可能(5分前まで) キャンセル:30分前まで 回数の制限:1日1回まで |
ネイティブキャンプは定額で受け放題!!

とにかくたくさん英会話に触れたいという人ならネイティブキャンプが最もコスパ良く受講できるでしょう。
ネイティブ講師とのレッスンには追加費用がかかってしまいますが、ネイティブレベルまで英語力のある講師陣ばかりです。また、ネイティブオプションをつけてもレッスンをたくさん受ければ十分コスパのいいオンライン英会話サービスですよ。
社会人におすすめしたいポイント
-メリット-
- レッスンが受け放題だから受ければ受けるだけコスパがよくなる
- 15,000を越える自習用のリスニング・リーディングコンテンツを提供
- 日本人カウンセラーに学習法や使い方の相談ができる
社会人が使う上での注意点
-デメリット-
- ネイティブ講師の制限なしレッスンにはオプション加入が必要
- 一部コースや教材には追加費用が必要となるケースも
基本情報
月額料金(税込) | プレミアムプラン:6,480円 ファミリープラン:1,980円 |
---|---|
その他料金(税込) | 入会金:不要 教材費:必要 ネイティブ受け放題:9.800円/月 予約オプション:50コイン(100円)~/回 |
受講方法 | アプリ・ブラウザ |
カリキュラム・コース | ・日常英会話コース(初級/中級/上級) ・初心者コース ・ビジネスコース ・発音実践コース(通常/基礎/応用) ・英検Ⓡ二次試験対策対策コース ・TOEICⓇ L&R TEST対策コース(600点/800点) ・カランコース(通常/キッズ/ビジネス) ・キッズコース ・SIDE by SIDEコース |
対応レベル | 初級~上級 |
レッスンの概要 | 1レッスンの時間:0~25分 1レッスンの費用:- 1レッスンの人数:1名 |
予約方法 | 予約方法:アプリ・ブラウザ(24時間) 講師選択:可能 当日予約:可能(今すぐレッスン) キャンセル:60分前まで 回数の制限:無制限 |
20~30代の社会人におすすめの使い方
- ちょっとした休憩時間の5分でも今すぐレッスンで英会話に触れる
- 話ができない通勤中などのスキマ時間には自習コンテンツで学習
- マンスリースピーキングテストで自分のレベルを定期的にチェック
40~50代の社会人におすすめの使い方
- ネイティブ受け放題オプションを使ってハイレベルなカリキュラムに取り組む
- 家族も英語を学びたいならファミリープランでお得にみんなで英語学習
- 1対1が緊張する場合はランキング上位の人気講師によるライブ配信で雰囲気を知る
⬇︎公式サイトはこちら
Bizmatesは90%以上が上達を実感!!社会人に人気

ビジネス英会話をマンツーマンで指導してくれるビズメイツは、目的に合わせた4種類のレッスンプログラムを提供しています。
30段階に分けたレベル別教材で初心者から上級者まで無理なく英語力アップを狙えるBizmates Programsだけでなく、業種・職位別に1テーマ20回で完結できる短期間向けのOther Programsではメールや電話会議などシーンに必要なフレーズを学べます。
また、英語課題を自由に持ち込みできるフリーカスタマイズレッスンのAssist Lesson、時事ネタなど1000以上のテーマから記事を選んでディスカッションを体験するDiscoveryも料金変わらずに受けられるのが特徴です。
社会人におすすめしたいポイント
-メリット-
- レッスン終了後にトレーナーからチャットでフィードバックをもらえる
- レッスンの様子を録画できる機能があって復習に活用しやすい
- 30段階のレベル別教材と目的別で選べるレッスンを提供
社会人が使う上での注意点
-デメリット-
- 講師のほとんどがフィリピン人講師で、ネイティブスピーカーは少ない
- ビジネス英会話以外のカリキュラムに対応していない
基本情報
月額料金(税込) | <スタンダードプラン> 毎日1レッスン:13,200円 毎日2レッスン:19,800円 <学習動画見放題プラン> 毎日1レッスン:14,190円 毎日2レッスン:20,790円 |
---|---|
その他料金(税込) | 入会金:無料 教材費:無料 Video Lesson:990円~/月 |
受講方法 | ブラウザ |
カリキュラム・コース | ビジネス英会話 |
対応レベル | 初級~上級 |
レッスンの概要 | 1レッスンの時間:25分 1レッスンの費用:320円~ 1レッスンの人数:1名 |
予約方法 | 予約方法:アプリ・ブラウザ(5:00~25:00) 講師選択:可能 当日予約:可能(5分前まで) キャンセル:30分前まで 回数の制限:1日1~2回まで |
20~30代の社会人におすすめの使い方
- 残業終わりの帰り道に帰宅後のレッスンをスマホから予約
- レッスンでフレーズ習得と発話トレーニング・ロールプレイングを実践
- レッスン終了後はフィードバックと録画でしっかり復習
40~50代の社会人におすすめの使い方
- 出勤前と退勤後の1日2回を目標にレッスンを予約しておく
- 約10分の専用動画でレッスン前に予習を実施する
- レッスン終了後はフィードバックと復習動画・録画でしっかり復習
レアジョブ英会話は上場企業が運営しており累計100万人以上が利用!!

レアジョブはフィリピン人講師が5,000人以上在籍するオンライン英会話サービスで、初心者向けに日本語表示機能やお助けチャット機能を搭載しているのが魅力的です。
5,000以上の豊富な教材があるから、何ヶ月も継続して学習していても毎日新しいフレーズや単語に触れることができます。
追加費用不要で予習用トレーニングの「ソロトレ」やオリジナルのスピーキングテストを利用できるので、レッスン外でも英語力を伸ばせる機会が欲しい人におすすめです。
今なら無料体験2回が4回に増量!
レアジョブを確認
社会人におすすめしたいポイント
-メリット-
- 日本人カウンセラーに学習法を相談できるほか、日本語OK講師も在籍
- レッスン中に使えるフレーズをチャットで気軽に使える機能あり
- 日本語表示もできる教材だから初心者にもやさしい
社会人が使う上での注意点
-デメリット-
- 基本はフィリピン人講師ばかりで、ネイティブスピーカーには対応していない
- ビジネス英会話コースは日常英会話コースより料金設定が高めになる
基本情報
月額料金(税込) | <日常英会話コース> 月8回:4,980円 毎日1回:7,980円 毎日2回:12,980円 毎日4回:21,480円 <ビジネス英会話コース> 毎日1回:12,980円 <中学・高校生コース> 毎日1回:12,980円 |
---|---|
その他料金(税込) | 入会金:不要 教材費:不要 コーチングサービス:24,750円~ |
受講方法 | アプリ・ブラウザ |
カリキュラム・コース | ・日常英会話コース ・ビジネス英会話コース ・中学・高校生コース |
対応レベル | 初級~上級 |
レッスンの概要 | 1レッスンの時間:25分 1レッスンの費用:173円~ 1レッスンの人数:1名 |
予約方法 | 予約方法:アプリ・ブラウザ(6:00~25:00) 講師選択:可能 当日予約:可能(5分前まで) キャンセル:30分前まで 回数の制限:1日1~4回まで |
20~30代の社会人におすすめの使い方
- 5000教材からレッスンで使いたいテーマを選んでレッスンを予約する
- レッスン前にアプリ「ソロトレ」で予習をしておく
- レッスン終了後に講師からのレポートでレッスン内容を復習
40~50代の社会人におすすめの使い方
- 月1~2回のスピーキングテストを受験して定期的に理解度をチェック
- フリートークや記事をテーマにしたディスカッションメインで英語力を強化
- 自動録音機能を使って自分の英語の発音を復習する
⬇︎公式サイトはこちら
Berlitzは2万以上の企業が活用

ベルリッツは140年以上の語学指導経験をもつ英会話サービスで、教室も全国各地にあるため通学とオンラインのハイブリッド受講が可能です。
オンラインレッスンの場合はZoomを用いてレッスンの様子を録画しているので、後から復習に振り返ってみるのもおすすめ。
ベルリッツにある短期集中英会話コースは1人ひとりのスケジュールに合わせたレッスン時間・頻度を提案してくれるほか、持ち込みの課題にも対応してくれるので、急いで海外出張やプレゼンに間に合わせたいという人も活用しやすいコースです。
社会人におすすめしたいポイント
-メリット-
- レッスン内容は録画、録音されるから何度でも復習できる
- 仕事でも使い慣れているZoomを使ったレッスンだから安心
- 通学受講を希望する場合は途中で切り替えることも可能
社会人が使う上での注意点
-デメリット-
- 講師の選択はできないためお気に入りの講師を事前に見つけられない
- 当日予約やキャンセルの対応は不可能
基本情報
月額料金(税込) | マンツーマン:19,800円~ 自己学習+オンライン:14,850円~ グループ:13,934円~ |
---|---|
その他料金(税込) | 入学金:33,000円 教材費:11,000円~ |
受講方法 | Zoom |
カリキュラム・コース | ・ビジネス英会話コース ・日常英会話コース ・TOEIC®テスト受験対策講座 ・短期集中英会話コース ・グローバルビジネススキル研修コース ・大学生向けコース(就活英語・留学準備など) ・語学留学コース ・その他外国語コース |
対応レベル | 初級~上級 |
レッスンの概要 | 1レッスンの時間:40~55分 1レッスンの費用:1,742円~ 1レッスンの人数:1~4名 |
予約方法 | 予約方法:ブラウザ(5:00~24:10) 講師選択:不可能 当日予約:不可能 キャンセル:前日の15:00まで 回数の制限:1日1回まで |
DMM英会話は累計利用者100万人以上!!ChatGPT搭載の無料で使える英会話AIリリース!!

DMM英会話は毎日コースと月8回コース、さらに回数制のレッスンチケットで料金体系を分けているため、希望の受講スタイルに合わせた無駄のないコストをかけられるオンライン英会話サービスです。
教材は12,000冊以上のコンテンツを無料で提供しており、レベルや目的に応じて選びやすくなっています。オンラインレッスンでは講師とリアルタイムで教材を共有できる独自のシステムがあり受講のしやすさも評価できます。
社会人におすすめしたいポイント
-メリット-
- 月8回の手軽に受けられるプランが用意されている
- 試験対策コースの種類が多い
- 1回あたり最安192円~とコスパ良く受講できる料金設定
社会人が使う上での注意点
-デメリット-
- ネイティブスピーカーのレッスンを受けるプランは通常より高め
- スタンダードプランの日本人講師レッスンを利用できるのは無料体験時のみ
毎月8レッスン | 月額4,880円(税込)※610円/レッスン |
---|---|
毎日1レッスン | 月額6,980円(税込)※225円/レッスン |
毎日2レッスン | 月額11,980円(税込)※193円/レッスン |
毎日4レッスン | 月額19,980円(税込)※161円/レッスン |
毎月8レッスン | 月額12,980円(税込)※1,623円/レッスン |
---|---|
毎日1レッスン | 月額19,880円(税込)※641円/レッスン |
毎日2レッスン | 月額38,980円(税込)※629円/レッスン |
毎日4レッスン | 月額72,980円(税込)※589円/レッスン |
基本情報
その他料金(税込) | 入会金:不要 教材費:不要 |
---|---|
受講方法 | ブラウザ |
カリキュラム・コース | ・日常英会話向け ・ビジネス英会話向け ・キッズ英語向け ・英語力強化(文法/発音/語彙) ・IELTSスピーキング対策 ・TOEICⓇスピーキングリアル模試 ・TOEFL iBTⓇスピーキング ・英検Ⓡ対策 など |
対応レベル | 初級~上級 |
レッスンの概要 | 1レッスンの時間:25分 1レッスンの費用:192円~ 1レッスンの人数:1名 |
予約方法 | 予約方法:ブラウザ(24時間) 講師選択:可能 当日予約:可能(15分前まで) キャンセル:30分前まで 回数の制限:1日1~3回まで |
QQ English|計画的に効率良くレッスンを進められる

QQ Englishが他社と違う点は、2週間先まで事前にレッスンを予約できるところ。オンライン英会話サービスの多くは1回予約するとレッスンを受講終了後でないと次の予約が取れません。しかし、QQ Englishならあらかじめスケジュールを押さえておくことができ、ルーティン化させやすくなっています。
毎日コースではなく回数制で当日予約なら回数制限もないため、まとまった日程でたくさん受講しておくことも可能です。レッスンの使い方が幅広いため、無駄なく学習を継続できますよ。
社会人におすすめしたいポイント
-メリット-
- 使いやすい回数制の料金設計だから無理なく続けられる
- 2週間先までレッスンをまとめて予約できる
- レッスンクオリティ保証制度でチケット返還の保証付き
基本情報
月額料金(税込) | 月4回コース:2,980円 月8回コース:4,980円 月16回コース:7,980円 月30回コース:10,980円 |
---|---|
その他料金(税込) | 入会金:不要 教材費:別途必要 |
受講方法 | アプリ・ブラウザ |
カリキュラム・コース | ・カランメソッド ・R.E.M.S ・Basic English ・日常英会話 ・ビジネスイングリッシュ ・英検面接対策 ・IELTSスピーキング ・ボキャブラリービルダー など |
対応レベル | 初級~上級 |
レッスンの概要 | 1レッスンの時間:25分 1レッスンの費用:366円~ 1レッスンの人数:1名 |
予約方法 | 予約方法:アプリ・ブラウザ(24時間) 講師選択:可能 当日予約:可能(5分前まで) キャンセル:60分前まで 回数の制限:当日予約は無制限 |
EF ENGLISH LIVE|効果的なメソッドで英語を学べる

EF ENGLISH LIVEはTESOLなど英語指導の資格を所有するプロのネイティブ講師がレッスンを担当する国際的なオンライン英会話サービスです。
世界中の英語学習者が登録するサービスなので、月30回まで追加費用不要で受けられるグループレッスンでも、いろんな国の英語学習者とつながることができます。
マンツーマンレッスンは月8回と回数が決まっていますが、ビジネスや試験対策など希望のコースと現在の英語力に合わせてレッスン内容をカスタマイズしてくれますよ。
社会人におすすめしたいポイント
-メリット-
- ネイティブの認定プロ講師がレッスンを担当してくれる
- グループレッスンは月30回まで追加費用不要で受け放題
- 2000時間超えの自習用レッスンを受けられる
基本情報
月額料金(税込) | 7,483円~ |
---|---|
その他料金(税込) | 入会金:不要 教材費:不要 |
受講方法 | アプリ・ブラウザ |
カリキュラム・コース | ・日常英会話コース ・ビジネス英語コース ・TOEFLテスト対策コース ・TOEICテスト対策コース ・トラベル英語コース |
対応レベル | 中級~上級 |
レッスンの概要 | 1レッスンの時間:20~45分 1レッスンの費用:33円~ 1レッスンの人数:1~6名 |
予約方法 | 予約方法:アプリ・ブラウザ(24時間) 講師選択:可能(マンツーマンのみ) 当日予約:可能(今すぐOK) キャンセル:前日まで 回数の制限:月8回(グループレッスンは月30回) |
hanaso|初心者でも使いやすく・わかりやすいサービス

hanasoは受講生の91.5%が満足していると回答した、使いやすさと分かりやすさに特化したオンライン英会話サービスです。
教材の一部はカリスマ英語講師の関先生が監修しているので、初心者でもしっかり英語力を伸ばせることが期待できます。
独自システムを使っている学習ページでは復習システムや音声教材の復習機能、フレーズテストなどを利用でき、レッスン外でもスキマ時間に学習できる環境です。
社会人におすすめしたいポイント
-メリット-
- カリスマ講師の関正生先生監修の教材を利用できる
- 回数制プランの未受講分は翌月以降に繰り越し可能
- 1日1回日常英会話で使えるフレーズと単語を出題してくれる
基本情報
月額料金(税込) | 月8回コース:4,980円 月12回コース:6,780円 月16回コース:7,980円 毎日25分コース:7,980円 毎日50分コース:14,480円 週2日25分コース:4,980円 週2日50分コース:7,980円 |
---|---|
その他料金(税込) | レッスンチケット:5枚3,300円~ |
受講方法 | Skype・Zoom |
カリキュラム・コース | ・英会話フレーズ ・旅行英会話 ・おもてなし英会話 ・ビジネス英会話 ・発音トレーニング ・初級者用基本英文法 ・トピックトーク ・フリートーク など |
対応レベル | 初級~中級 |
レッスンの概要 | 1レッスンの時間:25分 1レッスンの費用:233円~ 1レッスンの人数:1名 |
予約方法 | 予約方法:ブラウザ(6:00~25:00) 講師選択:可能 当日予約:可能(5分前まで) キャンセル:30分前まで 回数の制限:1日1~2回まで |
産経オンライン英会話Plus|コイン消費制で無駄なく続けやすい

産経オンライン英会話Plusの料金設計はコイン制度で、毎月決まったコインが配られて受講時に消費していくスタイルです。講師によってレッスン1回あたりの使用コイン数が変わり、無制限に1日何度も受講したい場合は2倍のコインを使って予約できます。
コイン消費制なのでスケジュールに合わせて無駄なく続けやすいのが魅力です。また、もっと自由に受講したい人向けにカスタマイズプランも作成・提案してくれるので、自分に合ったプランを選んで費用に無理をせず続けられるでしょう。
社会人におすすめしたいポイント
-メリット-
- どのプランでも自由にネイティブ・日本人講師を選べる
- 家族6人まで1つのプランをシェアできるからお得
- 目的別に沿った1,300種類以上の無料教材を提供
基本情報
月額料金(税込) | 1ヵ月10回(プラン200):4,620円 1日1回(プラン620):6,380円 1日2回(プラン1240):12,100円 |
---|---|
その他料金(税込) | オプションなど別途必要 |
受講方法 | ブラウザ |
カリキュラム・コース | ・日常英会話 ・ビジネス英会話 ・資格、試験対策 ・海外旅行向け など |
対応レベル | 初級~上級 |
レッスンの概要 | 1レッスンの時間:25分 1レッスンの費用:200円~ 1レッスンの人数:1名 |
予約方法 | 予約方法:ブラウザ(5:00~25:00) 講師選択:可能 当日予約:可能(5分前まで) キャンセル:60分前まで 回数の制限:無制限 |
mytutor|4技能対策にぴったりの英会話サービス

mytutorは4技能を満遍なく対策できるため、英検やTOEICなどの資格・試験対策にも活用しやすいオンライン英会話サービスです。基本は講師とのマンツーマンレッスンがメインになりますが、ポイントを消費することで英文添削を依頼することもできます。
また、1人ひとりの学習状況を担当講師が管理システムを使ってサポートしてくれるので、はじめての英語学習が続けられるか不安な初心者にも取り組みやすいオンライン英会話サービスでしょう。
社会人におすすめしたいポイント
-メリット-
- 月謝制とポイント制で支払い方法を選べる
- ポイント消費の英文添削サービスを提供
- 担当講師が学習管理システムで目標達成を無料サポート
基本情報
月額料金(税込) | 月8回コース:6,980円 月12回コース:8,980円 月16回コース:10,980円 月20回コース:12,980円 月30回コース:19,980円 30ポイント:23,800円 50ポイント:34,800円 100ポイント:63,800円 125ポイント:79,800円 |
---|---|
その他料金(税込) | 入会費:不要 教材費:不要 |
受講方法 | Skype・Zoom |
カリキュラム・コース | ・ビジネス向け ・留学、検定試験対策 ・日常会話 ・KIDS&TEEN |
対応レベル | 初級~上級 |
レッスンの概要 | 1レッスンの時間:25分 1レッスンの費用:638円~ 1レッスンの人数:1名 |
予約方法 | 予約方法:ブラウザ 講師選択:可能 当日予約:可能(30分前まで) キャンセル:180分前まで 回数の制限:1日1~4回まで |
社会人が選ぶべきオンライン英会話とは?選び方を解説
まずは社会人が選んでおきたいオンライン英会話について、選び方のポイントを解説していきます。社会人がオンライン英会話を選ぶのには次のような理由が考えられます。
- 忙しいからスマホで気軽に英会話レッスンに参加したい
- 3ヵ月後の海外出張など急遽英会話スキルを上げる必要がある
- 趣味や家計にお金を使いたいから、なるべく受講費用は抑えたい
忙しい社会人が使うならスキマ時間を有効活用できるシステムか要チェック
忙しい社会人が使う場合は、ちょっとしたスキマ時間でも英会話レッスンを受講できるシステムであるか確認しておきましょう。スキマ時間を活用できる受講システムの一例
- 当日のレッスン予約やキャンセルに対応
- レッスン5~15分前に予約できる
- 24時間オンラインで予約可能なシステム
急な海外出張や商談にも対応したいなら短期間で学べるカリキュラムを選ぼう
短期間で英語を話せるようにしなければいけない場面。それは、急な海外出張や商談などビジネスシーンを中心に、社会人には起こりやすい事象です。
オンライン英会話のなかには、通常の4倍速で英語を話せるようになる「カランメソッド」をカリキュラムに取り入れているサービスもあります。
「カランメソッド」とはスピーキング・リスニングに特に効果がある英国式学習法です。
徹底的に反復することで他の学習法より4分の1の学習時間でケンブリッジ英語検定プレリミナリー試験に合格できると実証されているカリキュラムなので、短時間で英語力をぐんと伸ばしたい人にもおすすめです。
カランメソッドがないオンライン英会話でも、短期間集中プログラムを展開するサービスは多くあります。お急ぎの社会人はこのような期間を意識してカリキュラムを選んでみてください。
無理なく続けられる価格を選ぼう。社会人の目安は月額7,000~8,000円
社会人がオンライン英会話を続けるうえで意識しておきたいのは費用料金です。相場を知っておけば、自分が使いたいサービスの費用が高すぎないか確認する指標ができます。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングによる「オンラインレッスンの動向整理」によると、オンライン英語サービスのひと月あたり平均利用料金は7,327円でした。
また、英会話に限りませんが、オンラインサービスの年代別ひと月あたり平均利用料金は以下のとおりです。
18~29歳 | 7,065円 |
---|---|
30代 | 7,008円 |
40代 | 7,421円 |
50代 | 9,254円 |
60歳以上 | 6,566円 |
社会人であれば、月額7,000〜8,000円程度を平均相場として見ておくとよいでしょう。
平均相場を知っておくと気になるオンライン英会話サービスのコスパ面も判断がしやすくなりますよ。
ビジネスで使うなら必ずしもネイティブがいいとは限らない
ビジネスシーンで使う英会話を学ぶ場合、非ネイティブの発音で英会話を学んだほうがいいケースもあります。特に取引先やグループ企業がアジア圏・ヨーロッパ圏に多く、ビジネス英会話を使う相手も非英語話者という場合は非ネイティブ語圏の講師が望ましいでしょう。
ネイティブと非ネイティブ圏の英語話者の発音にはやはり違いがあるため、慣れておきたいという人は講師の国籍にもこだわってみることをおすすめします。
社会人向けシーン別!おすすめしたいオンライン英会話まとめ
ここまで社会人におすすめしたいオンライン英会話サービスを11選紹介しましたが、シーンによっておすすめしたいサービスは異なります。ここからは社会人によくあるシーンを4つに分けて、それぞれのシーンでおすすめのサービスについて紹介します。
ぜひ最後までチェックしてみてください。
基礎レベルから短期間で鍛えたい社会人に│カランメソッド対応のオンライン英会話
短期間で基礎レベルから英語力をアップさせたい社会人には、通常の4倍速で英語力を習得できる「カランメソッド」に対応したオンライン英会話サービスがおすすめです。特にカランメソッド対応でおすすめしたいのはネイティブキャンプです。ネイティブキャンプのカランメソッドコースは通常版のほかにもキッズ向けとビジネス向けに分かれていて、より自分の目的に沿った効率の良い英語学習を可能にしています。
昇進・昇格のタイミングを控えてる社会人に│TOEICなど試験対策対応のオンライン英会話
もう少しで昇進や昇格を控えていて、基準にTOEICスコアなど英語検定試験・資格が指標として使われる社会人向けには、試験対策に対応したカリキュラムのあるオンライン英会話サービスがおすすめです。特におすすめしたい英会話サービスは、TOEICを受けたいならベルリッツ・その他の試験を受けたいならDMM英会話がよいでしょう。
ベルリッツではTOEIC対策を900点以上のハイスコアを取得している日本人プロ講師が徹底的に試験傾向を分析・対策してくれます。
DMM英会話はTOEICのほかにも英検二次試験やIELTSなどのスピーキング対策コースを提供しているので、スピーキングに自信がない受験生は利用しておきたいサービスです。
実際のビジネスシーンで英語を使う社会人に│課題持ち込みや添削に対応するオンライン英会話
実際のビジネスシーンで英語を使う機会が多い社会人には、プレゼンや英文メール・商談など特定のシーンでの英語力を練習できるよう、課題持ち込みに対応するオンライン英会話サービスがおすすめです。ビジネス英会話の課題持ち込みで特におすすめしたいのがビズメイツです。
ビズメイツはAssist Lessonで追加料金が必要ないまま、自分の会社で使いたい英語素材を持ち込んで添削・練習してもらえます。
また、1000以上のテーマから記事を選んでディスカッションができるプログラムもあるので、英語を使ったビジネスチームでの会議でも発言力を高めたい人は使えるプログラムでしょう。
学習を継続できるか不安な社会人に│初心者向けの英会話コースがあるオンライン英会話
はじめて海外出張や海外旅行に行くという初心者の社会人には、初心者向けの英会話コースや受講しやすいシステムが用意されているオンライン英会話サービスがおすすめです。特に初心者におすすめしたいのはhanasoです。英語カリスマ講師の関先生が監修する初心者向けの教材が用意されているだけでなく、回数制プランと月謝制から選べるので無駄なく受けやすいのがポイント。
回数制でうまく受講を消化できなくても、未受講分は繰り越しできるので安心して続けられますよ。
社会人で忙しくてもオンライン英会話は毎日続けるべき?続けるコツを紹介
オンライン英会話は毎日続けなくても効果を出すことは可能です。実際にQQ English利用者に実施したアンケートによると、週3回以上受講している方が3ヵ月受講を続けると67.4%、半年受講を続けると77.6%も英語力のレベルアップを実感していることが分かりました。
TOEIC470〜545点程度の中級レベルの方が週3回以上学習を続けていれば、半年で670〜780点程度の中上級レベルを目指せることになります。
無理して毎日受講することを心がけるよりも、まずは週3回程度を目標に続けてみましょう。
ここからは、オンライン英会話レッスンを継続するコツについても解説します。
①自分のレベルと目的に合ったコースを選ぶ
自分が続けやすいと感じるレベルであること、そして趣旨に合った内容のコースを選ぶことが大切です。無理して上のレベルを選んでしまうと難しく感じてしまいモチベーションも下がってしまいます。
また、ビジネス英会話を学びたい人が日常英会話を学んでいても実際にアウトプットできる場面が少なく、学習しているうちに効果を実感できる機会が少ないでしょう。
オンライン英会話で英語力のアップを感じることができれば継続した学習も可能です。まずは自分に無理のないレベル・目的に合ったコースで英語力アップを実感してみましょう。
②自分と相性のいい講師を見つける
ビズメイツが行った「オンライン英会話学習の習慣化」に関する実態調査によると、オンライン英会話受講生が習慣化において「講師との相性が重要」と感じる割合は合計8割以上であることが分かっています。
第2位の「1週間のレッスン受講目標回数を決める(34.7%)」に僅差ではありますが、継続のコツに最も重要なポイントが講師との相性であることが分かりますね。
③ライフスタイルに合わせて固定スケジュールを決めるのもアリ
スキマ時間に勉強しやすいのがオンライン英会話の魅力。しかし、受講生のほとんどがレッスンのスケジュールを毎週固定しているケースが多いようです。QQ Englishの受講生アンケートの分析によると、決まった先生複数人のローテーションと決まった時間にレッスンを受講している生徒ほど、英語力がアップしやすい傾向にあり、さらに学習を継続しやすい傾向になっていることが分かっています。
ほぼ決まった時間にオンライン英会話のレッスンを入れてみるほうが合うという人もいれば、スキマ時間を見つけて自由に予約するほうが合う人も。
自分が続けやすいと思うタイプを見つけてみることで、学習も継続できるコツを自ずと掴めるようになるでしょう。
【FAQ】社会人におすすめのオンライン英会話に関するよくある質問
最後に、社会人におすすめしたいオンライン英会話についてよくある質問をまとめてみました。オンライン英会話は途中で休会できる?
オンライン英会話の休会サービスの有無はサービスによって異なります。もしも仕事が忙しくなってオンライン英会話を続けられなくなった時は、まずは休会制度があるか確認してみましょう。
休会できるサービスであれば使っていない期間の月額料金を発生させません。
オンライン英会話は初心者でも効果があるの?
オンライン英会話は初心者向けと言えるサービスです。それは初心者にも選びやすい豊富なコース・教材が用意されていたり、初心者への指導に長けている講師を中心にたくさんの相性がいい講師が登録しているからです。
初心者でもオンライン英会話での学習を継続できれば英語力がしっかり伸びるので、自分にとって継続しやすいと感じるシステムや環境のオンライン英会話サービスを選んでみてください。
オンライン英会話の料金相場は?
オンライン英会話の料金相場は月額7,000円前後です。ほとんどのサービスが月8〜12回程度受講できるプランですが、中には毎日受講できるオンライン英会話サービスもあります。このようなサービスであれば使えば使うほど月額料金のコスパが良くなるので、時間を上手に見つけてコスパ良くレッスンを受けられるよう工夫してみてください。
また、ネイティブスピーカーのレッスンだけを受講したい場合は通常料金にプラスオプション代が必要になるなど、思わぬところで追加費用が発生することもあるので注意が必要です。
オンライン英会話を受ける時に必要なものは?
オンライン英会話をスムーズに受けたいなら、イヤホン・マイクセットは必要です。スマホだけで受講するのであればすでにカメラが内蔵されているので、特に必要なものは上記2点でしょう。
また、レッスン中に学んだフレーズを後で振り返れるようにメモを残しておくため、筆記用具も準備してください。
※当ページにて記載されている内容は執筆時点での情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。