見出しについて

はじめに

見出しは現在15個作成していただいておりますが、表示されるのはこの中からランダムに選べれた3つまでとなります。
またアルゴリズムにより、表示される見出しは日に日に偏りが生まれ、実際表示れ続けるものは見出しの中の5つほどになります。

以下に注意点を記していますが、今後2/3(つまり後半5つ)に関してはこの注意を無視していただいて問題ございません!

※例外としてポリシー表現(過度な大文字英語)(記号)(文字数オーバー)(脱毛・ギャンブルなどマニュアルに記載しているNGワード)は十五個全てでお気をつけください。

今回は質を担保するため、全体的に詳しい注意点を記しておりますが、今後は最初から9ー10個のみ、以下の注意を参考に作成していただければ問題ございませんので、お願いいたします。

 

今回の注意点のまとめは以下7つになります。
※15個全てで気をつけていただきたい注意点
  • 文字数
  • NGワード
  • 商標の正しい表記 
  • 正しいサービスの記載
  • 記号
※擦り合わせにとどまる注意点
  • 言い切り分
  • 会社情報は含めない
黄色部分は特に目を通していただけますと幸いです!

(1)文字数

見出しに使用できるのは全角15文字までとなります。
そのため長すぎる表現はお控えください。

(2)NGワード

医療系。その中でも脱毛で特にこの注意点が強いので、今後お気をつけください

1 たとえ商標に脱毛が含まれていても利用できません。
(例;00脱毛クリニック)▶︎この場合一旦スルーの上ご連絡ください


2 脱毛でしか基本的に使わない表現も同時にOUTとなります(例:照射など)

また2。は脱毛にとどまらず、同様にNGワードな整形やED,AGAなどでも同様です
(例:二重術/増大/豊胸/ハイフ/骨切り)

また、微妙なラインですが「バストアップ」「美容」「”二重”」「シェイプアップ」などは可能となります。

理由は医療系以外でもこのサービスを展開できるからです。
美容なら化粧水。バストアップならアパレル。二重ならアイプチ。シェイプアップならジムなどがあります。

しかし脱毛は「脱毛クリーム」などございますが基本的にOUTです。

この辺りは迷ったら積極的にご連絡の上、一旦パスしていただけますと幸いです

 

(3)商標の正しい表記

今までにしなかった喚起の為、こちら特に見ていただきたいものとなります!

具体的には「英語」と「日本語」の使い分け。ブランド名サービス名をどう記載するのか。についてです。以下の5つを基に今後は見出しを作成していただけますと幸いです。
1英語について
サービス名が英語でカタカナを含める際、今後は英語の見出しと、英語(カタカナ)という風にしていただきますよう、お願いいたします。
また()は必ず全角でお願いします


見出し1▶︎NIKE
見出し2▶︎NIKE(ナイキ)

9文字以上の見出しの場合、ShoheiOtani のように、単語の区切りは大文字。残りは小文字という形にしてください!

Assign Agent
Beeauty&Youth

上記例の場合、()の後ろにカタカナを含めると文字数オーバーするので、別枠の見出しで大丈夫です!

見出し1▶︎Assign Agent
見出し2▶︎アサインエージェント

 
2 サービス名を含めた商標にする。B列の()は無視

NOVAという案件が例ですが、
駅前留学NOVA
NOVA(ノバ)
このような形だと理想的です、


スプレッドシートB列に()がついているものがございますが、
こちらは他の作業者様の為の、サービス分類の補足として付けております。
なので、この()は今後無視でお願いいたします

 
3ブランド名(サービス展開が広いブランド)
例えば「J:COM」の場合、J:COMモバイル。J:COM光。J:COM TV。のように幅広く展開をしております。
例えば案件が「J:COMひかり」の場合
「J COM」という表記は使わず「J COMひかり」のみをご使用ください。
(JCOM 光などはOKですが、この表現は公式の表現に準拠でお願いいたします)


 
4商標名(同じブランドの1商品の場合)
化粧品で特に多いですが、この場合3とは逆にブランド名も入れていただけますと幸いです。
例▶︎ニールズヤードレメディーズ 上記のようにブランド名+商品名というようにくっついた商標がございます
(例:タッパーウェア+ブランズ)(オルビスユードット)

この場合坂本様が以前された表現に加え、切り離したブランドも入れていただけますと幸いです

FANCL
マイルドクレンジングオイル
FUNCLクレンジングオイル
メイクも角栓も落とすオイル
……..
 

3との違いとして、くっついているのがサービスなのか、商品名なのか、販売形態なのかによって分類してください!サービスの場合は3。具体的な商品名なら4です

ロッテホテル▶︎ホテルは3(サービス)なので「LOTTE」は見出しに不要
ロッテトッポ▶︎トッポは4(商品)なので『LOTTE」を見出しに含む
ロッテストア▶︎ストアは4(営業形態)なので『LOTTE』を見出しに含む


 
5記号が入る場合
@nifty光 の場合、@が使えません。単にnifty光。という風にしていただけますと幸いです。
また「!」の使用は説明文を含め、今後一歳ナシの方向でお願いいたします!

 

 

(4)正しいサービスの記載

同名の別ブランド(例としてアパレルなのにソーラー事業に関しての見出し)を取り上げていることが皆様多々ありました。
今までは修正依頼を出しておりましたが、今後は即OKといたしますので、チェックができません。改めてご確認を徹底いただきますようお願いいたします

確認方法といたしまして、スクショURLというところに投稿されたリンクを開いていただけますとサービスの判別ができます。

 

(5)記号

先細説明した通り!の廃止をお願いします

 

(6)言い切り分

今回の中で特に気をつけていただきたい部分となります。

見出し分の文末に関しては「名詞でないひらがな」を使わないよう作成していただけますと幸いです!

基本的に見出しでは「です」「ます」という表現は使用しません。
また
「快適な暮らしを」「00でさらにお得に」「あなたの生活を支える」
このような平仮名で終わるような表現も、基本的には好ましくありません。(特に坂本様の場合「を」で終わる表現がかなり多くなっております!)

言い切り系の単語で終わるよう、活用してください

その際は文章が短くなりすぎないよう、合わせてご注意ください

快適なネットライフを▶︎00で快適なネットライフ

「〇〇でさらにお得に」▶︎「お得な〇〇実施中」「00キャンペーン」


(7)会社情報は含めない


会社の情報(投資家に向けたような情報)は不要です!
会社の情報▶︎会社のサステナブルなサービスや「株式会社」という表現。活動「太陽光発電を展開する企業」「00グループ」など


理由としては購入につながらない為です。
会社の情報が一概にOUTではありません(例:「創業100年の実績」「アリババが運営する旅行サイト」などはOK)
購入につながらない企業研究的な見出しは今後省く方向でお願いいたします