イヌリン配合サプリの人気製品16品。飲みやすい錠剤/機能性表示食品などおすすめ品をご紹介


日々さまざまな栄養素を摂取することが推奨されている私たちですが、実は基準値を満たす食事をとれている人はそれほど多くありません。忙しくてなかなかバランスの良い食事をとれない方にこそチェックしてほしいのが「サプリメント」。各種栄養成分を手軽に摂取できるため、時間がない人にもピッタリです。

今回は数あるサプリメントの中から、「イヌリン」という成分についてご紹介します。イヌリンとはどんな成分なのか、また実際のおすすめアイテムも初回しているので、ぜひ最後までご覧ください。


目次
  • イヌリンってどんな成分?
  • イヌリン配合サプリの選び方とは
    • ①イヌリン配合サプリは「機能性表示食品かどうか」で選ぶ
    • ②イヌリン配合サプリは「+αの成分」で選ぶ
  • イヌリン配合サプリのおすすめを一挙ご紹介!
    • 機能性表示食品に認定されたイヌリン配合サプリ
    • 一般の注目すべきイヌリン配合サプリ
  • さまざまな面で活躍するイヌリン配合サプリを選ぼう

イヌリンってどんな成分?

何だか可愛らしい名前にも思える「イヌリン」は、私たちの身近なところでいえばゴボウやニラなどに含まれる水溶性食物繊維です。

特に多くのイヌリンを含んでいるとして有名な「菊芋」などは、サプリメントとして利用されることが多い野菜の一つ。イヌリンは、成人女性は1日に18g、成人男性の場合は1日21gの摂取が推奨されています。 普段の食事で不足することも多いイヌリンですが、体の中では食事中の糖が吸収されないようにはたらいてくれるのもポイント。

糖質の多い食事内容になりがちな方の場合、余分に摂取した糖質が脂肪に変わるのを防いでくれる役割が期待できます。また、血糖値の急激な上昇を防ぐことから、将来的な糖尿病の予防にも役立つともいわれています。 これと同時に、食物繊維として腸内環境を整えるはたらきを担っているのもイヌリンの大きな特徴の一つ。便を柔らかくして排出されやすくするだけでなく、善玉菌を増やし腸内を正常な状態へと近づけるサポートをしてくれるでしょう。


イヌリン配合サプリの選び方とは

イヌリンを配合しているサプリメントは数多くあるため、パッと見ただけでは自分に合う製品を選ぶのが難しいでしょう。ここでは基本となる選び方を確認しながら、各製品を比較するポイントをご紹介します。


①イヌリン配合サプリは「機能性表示食品かどうか」で選ぶ

イヌリン配合サプリの中には、パッケージや公式サイトに「機能性表示食品」と記載のあるものがあります。 これは厳密な基準をクリアした製品に対し、各企業が責任を負う形で成分の機能性を表示しているもののこと。今回の場合は、イヌリンがどんなはたらきをするのか明確に記載がある製品を指します。一般的な健康食品に比べ消費者に内容が分かりやすく、かつ信頼して服用できる点が特徴です。

もちろん、機能性表示食品の記載がないものであっても、信頼して利用できる製品は多数存在します。どんなメーカーが製造しているのか、タブレットや粒状など飲みやすさの違いなど、さまざまな点を比較して検討してみてくださいね。


②イヌリン配合サプリは「+αの成分」で選ぶ

単純にイヌリンだけを配合しているものもあれば、イヌリンとともにさまざまな成分を加えている製品もあります。より効率的な摂取を目指したい方は、同時にどんな成分を取り入れられるかにも注目してみましょう。

イヌリンと共に配合されていることの多い成分には、以下のようなものがあります。


  • サラシア/サラシノール
  • 桑の葉エキス
  • 乳酸菌

いずれも腸内ではたらくことにより、糖質をカットしたりお通じの不調をケアしたりする成分です。ダイエットをしたいのか、はたまた健康を目指したいのかによってもチョイスすべき成分が変わるため、自分の状態を念入りに確認してみてくださいね。


イヌリン配合サプリのおすすめを一挙ご紹介!

それではさっそく、イヌリン配合サプリの中から特におすすめのものをご紹介しましょう。


機能性表示食品に認定されたイヌリン配合サプリ

金の菊芋 -ナチュレライフ



この商品のおすすめポイント

福岡県福岡市にて、健康食品や化粧品の販売を行うナチュレライフ。食事内容に気を遣っていた時代から、手軽に何でも食べられる時代へと変わるにつれ、改めて栄養素のはたらきを見直せるような優れたサプリメントを多数展開しています。「金の菊芋」は、そんなナチュレライフの中でも特に注目度の高い人気サプリメント。

医師が監修している安心感と、なんと菊芋の成分を99%配合した品質の高さが人気のポイントです。水なしで噛んで服用できるチュアブルタイプで、場所やシーンを選ばないのも人気の理由といえるでしょう。


商品情報

内容量:210粒 1日の目安:7粒

公式サイトへ

血糖セーブ菊芋粒 -DMJえがお生活

この商品のおすすめポイント

東京都杉並区に本店を構えるDMJえがお生活。総合通信販売業務を手掛け、その中の一部としてサプリメントの販売を手掛けています。各悩みに対応できるよう種類が豊富に用意されているほか、公式サイトからのお得な定期購入制度も見逃せません。「血糖セーブ菊芋粒」は、1日の中でどのタイミングで飲んでも良いため忙しい方にもおすすめのサプリメント。菊芋由来のイヌリンを豊富に配合しており、ついつい食べ過ぎてしまう方や、健康診断等で血糖値を指摘された方などにピッタリです。イヌリンのみに注目して配合されているため、他にどんな成分を取り入れれば良いか分からない人でも安心ですね。


商品情報

内容量:320㎎×155粒 1日の目安:5粒

公式サイトへ

菊芋の極み -RiTA HEALTH(リタヘルス)

この商品のおすすめポイント

大阪府豊中市にあるリタヘルス株式会社は、自然の恵みをふんだんに取り入れたサプリメントを始め、摂取しやすいドリンクやスキンケアアイテムなどを豊富に販売する企業です。特に菊芋の取扱いに長けており、サプリメント・お茶・チップスとさまざまな形態から選べるのもポイントです。

「菊芋の極み」は、もっとも効率的にイヌリンを摂取したい方向けの製品。血糖値やお通じに悩みのある方に向け、菊芋成分を最大量まで配合している点が人気です。肝心の菊芋は名産地である長野県産のものを100%使用しており、栽培の時点からさまざまな点に配慮しながら生産されています。


商品情報

内容量:250㎎×200粒 1日の目安:10粒

公式サイトへ

トリプルケア プレミアム -VEALTUS(ヴィタリス)

この商品のおすすめポイント

ドラッグストアなどでも見かけることが多く、医薬品から健康食品まで幅広いカテゴリに対応しているヴィタリス製薬。1935年の創業以来、実に70年以上も変わらない安心を届けてくれています。中でも特許出願済みの素材「カロペプタイド」を始め、自社オリジナルの成分を用いた製品に注目が集まっていますよ。「トリプルケア プレミアム」は、桑の葉由来イミノシュガーをはじめとする各種成分を組み合わせて製造されたサプリメント。

イヌリンやサラシアが含まれているので、血糖値や血圧の上昇を防ぎ生活習慣病の予防につながるほか、糖質カットの役割もバッチリ。また、GABAが含まれているため、血圧関連だけでなくストレスの緩和にも一役買ってくれるでしょう。


商品情報

分類:機能性表示食品 内容量:120粒/30日分 1日の目安い:4粒

公式サイトへ

一般の注目すべきイヌリン配合サプリ

ルックルック イヌリンプラス -株式会社ルックルック

この商品のおすすめポイント

福岡県福岡市にて、健康食品の販売を手掛ける株式会社ルックルック。サプリメントを中心に手掛けているからこそ、一人ひとりの「健康寿命」に注目し体も心も元気になれる製品作りを続けています。

「ルックルック イヌリンプラス」は、同社の中でも人気が高い製品。1日目安の約6粒の中には1,350㎎のイヌリンが含まれており、同じくイヌリンを配合するサプリメントの中で見ても量が多いことが分かります。糖質を制限したくても、炭水化物・デザート・お酒などさまざまな誘惑に駆られてしまうもの。これらを美味しくいただくためにも、食事前に取り入れてみてはいかがでしょうか。


商品情報

内容量:186粒 1日の目安:6粒

公式サイトへ

前田の菊芋 -株式会社オアシス

この商品のおすすめポイント

通信販売だけでなく、実店舗を構え人気製品を直接選べる株式会社オアシス。コラーゲンや菊芋由来成分を使ったサプリメントをメインに手掛ける一方、独自の技術を用いた「オアシスウォーター」なども注目を集めています。

「前田の菊芋」は、ドイツ産の菊芋から良質なものだけを選び抜いて成分を抽出したもの。個包装の顆粒タイプとタブレットタイプのいずれかから選ぶことができる点もポイントです。希望や状況に応じて飲む量を調整できるほか、お得に継続できる定期コースも人気ですよ。68%のイヌリンを含む高含有率の菊芋を使うため、効率的な摂取を目指している方にもおすすめです。


商品情報

内容量:500粒/30日分 1日の目安:8粒~30粒

公式サイトへ

菊想い -NEXUS(ネクサス)

この商品のおすすめポイント

NEXUS(ネクサス)は、2014年に福岡県で創業した会社。大手ECモールにも出店しており、キッチン用品から家電、サプリメントまで幅広く扱っています。

こちらの菊想いは、奈良県産の菊芋100%を使用して作られたイヌリンサプリ。食品添加物は使用せず、医師監修のもと、GMPに認定された国内の工場で製造しています。菊芋含有量が99%と非常に配合率が高いことに加え、年代問わず飲みやすい小さめの粒状になっていることも嬉しいポイント。トランス脂肪酸フリーなので、安心して続けられるでしょう。


商品情報

内容量:360粒/30~60日分 1日の目安:6粒~12粒

公式サイトへ

ちょうかつ イヌリン -&WELL(アンドウェル)


この商品のおすすめポイント

アンドウェルは、主にAmazonで商品を販売している健康食品専門店です。純粋な成分をたっぷり配合しているだけでなく、それぞれの成分ごとにもっとも取り入れやすい形を模索しているため、商品の種類も豊富に用意されていますよ。

「ちょうかつ イヌリン」は、小さめのタブレットで飲みやすいため、誰でも手軽に始められるサプリメント。腸内で善玉菌のエサとなってくれるイヌリンと、活発にはたらくラクリス菌を同時に配合することで、より効率的なケアが可能となるでしょう。日本国内にある製造工場はGMPの認定をクリアしているため、品質の高さも魅力のポイントといえそうです。


商品情報

内容量:186粒 1日の目安:6粒

公式サイトへ

菊芋ざんまい -LOHAStyle


この商品のおすすめポイント

オリジナルのミネラルウォーター「LOHASUI」でおなじみのロハスタイル。糖質制限にチャレンジしたい方のために、各方面からアプローチできる製品を多く取り揃えています。

「菊芋ざんまい」は、一度は名前を聞いたことがある人も多い有名なサプリメント。国産の有機菊芋を100%使っており、原材料へのこだわりもバッチリです。1粒に含まれるイヌリンの量は、なんと業界でもトップクラスの297㎎。小さく設計されたタブレットタイプのため、大きな錠剤を飲みにくい方にもおすすめです。


商品情報

内容量:360粒/3ヶ月分 1日の目安:4~8粒


公式サイトへ

さまざまな面で活躍するイヌリン配合サプリを選ぼう


今回の記事では、水溶性食物繊維であるイヌリンの基本情報から、サプリメントの選び方、そしておすすめの製品まで幅広くご紹介しました。ゴボウやニラ、特に菊芋に多く含まれるイヌリンは、食事中の糖の吸収を穏やかにするだけでなく、腸内環境を整え、善玉菌を増やすといった、私たちにとって嬉しい多様な働きが期待できます。

現代の食生活では不足しがちなイヌリンですが、サプリメントとして手軽に補給することで、日々の健康維持や、健康診断で気になる数値のケア、さらにはダイエットサポートまで、幅広い目的で活用できることがお分かりいただけたかと思います。

イヌリンサプリを生活に取り入れる際のポイント
イヌリンサプリを選ぶ際は、「機能性表示食品」であるかどうかに注目するだけでなく、ご自身の目的に合わせた**「+αの成分」**(サラシア、乳酸菌など)が配合されているかを確認することも重要です。また、錠剤や顆粒タイプなど、飲みやすさも継続の鍵となりますので、ライフスタイルに合った形状を選ぶことをおすすめします。

今回ご紹介した商品は、それぞれ異なる特徴や強みを持っています。ぜひこの記事を参考に、ご自身の健康状態や目標に合わせて、最適なイヌリン配合サプリメントを見つけてみてください。日々の食事にプラスアルファのケアを取り入れることで、より健康的で充実した毎日を送れるよう応援しています。